更新日:2023年11月27日
手作りローストチキン

フライパンでもできる!–手作りローストチキン
クリスマスのメインディッシュには「ローストチキン」
半身や手羽元などの骨付き肉をフライパンで蒸し焼きにして、熱い油と肉汁をかけながら仕上げれば、皮はパリッ、肉はジューシーでしっとり。手作りならではの美味しさが味わえます。お肉を食べた後に残った骨は翌日煮出してスープに。今年のクリスマスは余すところなく鶏肉を味わってみては?
自家製ローストチキン3STEPS
STEP1

表面全体に、塩こしょうをしっかりと擦り込み、冷蔵庫で一晩寝かせる。
お好みで、ハーブやはちみつを擦り込んでも。時間がない場合は、30分以上寝かせるだけでもOK。
STEP2

深型のフライパンや土鍋に半身を入れ、200ccの水を注ぎ、蓋をして中火で約40分蒸し焼きに。
こんがりとさせたい場合は、先にフライパンで表面に焼き色を。写真は直径30cmの鍋を使用しています。蓋が無い場合はアルミホイルでしっかりと覆います。
STEP3

途中、水が減ったら注ぎ足して常に蒸した状態に。水気がなくなったら蓋を取り、仕上げにオリーブ油(大さじ2程度)をかけ、底に溜まった油をスプーンで回しかけながら5分程度焼く。
竹串を刺し、肉汁が透き通っていれば出来上がり!