更新日:2025年02月03日
鶏つみれのアレンジは無限大!
いろいろ使えた!–鶏つみれ
汎用性が高い『いろいろ使える』鶏つみれ。
もっと使い方が知りたい!とのお声から、会員様とスタッフおすすめの食べ方をご紹介!
鍋セットからはじめまして
元々いろいろ使える鶏つみれは、冬季商品の中でも人気な鍋セットの構成品として登場しましたが、「鍋セットのつみれだけ欲しい!」とのお声を多く頂いたことから、冬季の定番商品に。
このつみれの特徴でもあるトレイに入った成形前である理由は、ご家庭でアレンジを楽しんでいただきたいから。
生の刻み生姜を加え、生姜の風味を効かせた鶏つみれは、「それだけでも美味しいですが野菜を加えたり、好きな大きさに丸めたりと、ご家庭によって個性が出せるのは、この形体だからなんですよ」と開発スタッフは語ります。
アレンジ豊富に楽しんで!
いろいろ使える鶏つみれは発売当初、チジミやがんもどき等、これでたくさんの料理が作られる!とスタッフで話題に。その汎用性の高さから『いろいろ使える』を冠した名前となりましたが、まだまだ使い勝手の良さをお伝えしきれていない様子…。
そこで今回は、たくさんのレシピをご紹介して「本当にいろいろ使えるんだ!」と皆様に知っていただければと思います!
今回のレシピは実際に食べたことのあるスタッフや、会員様から寄せられた「こう食べたらおいしかった!」や「こんな感じで食べてみたい!」のお声を参考に作成しました。ぜひ、試してみてくださいね♪
アレンジレシピ5選
しいたけ焼売
刻んだ軸はつみれに混ぜ込み、つみれを椎茸の笠に詰めて蒸せば椎茸焼売に。椎茸の旨みがタネと笠からも香ってきて旨い!
フライパンで簡単に蒸す方法もおすすめ。フライパンにベーキングシートを敷いて焼売を乗せ、ベーキングシートの外側に水を100mlほど入れます。沸騰するまで中火にかけ、沸騰したら弱火にして蓋をすれば簡単に蒸せますよ♪
customer’s voice
お味はしょうがが効いていたのもあり、中華風のアレンジレシピと親和性が高いと思いました。
手羽餃子
staff’s voice
つみれに刻んだニラを混ぜ込めば、簡単餃子ダネが完成します!餃子皮でもいいんですが、手羽餃子をぜひ試してみてください。
骨を抜いた手羽先にたっぷり詰めてむっちりジューシーな仕上がりになります。旨みが濃い赤どりの手羽先で作るのが断然おすすめ!
そぼろおにぎり
staff’s voice
ごま油をひいたフライパンで菜箸でほぐしながら炒め、ご飯に混ぜてそぼろおにぎりに。つなぎが入っているのでパラパラしすぎず、ちょっと大き目なそぼろ状に仕上がります。
大葉やそぼろ卵、胡麻を加えて彩りや食感、風味を豊かにしても!
名前のない関西風
customer’s voice
ズボラさんには、解凍したらそのままフライパンの上に乗せてケースを外して蓋をして焼き上げ、かつおぶし等をかければもう立派な一品になりますね。
関西人なので、たこ焼きを彷彿とさせる味でしたのでソースとかつおぶしが合いそうだと感じました。
塩味やきとり
つみれを使った塩味串は秋川冷食では食べられない!5種盛りを一緒に温めれば、いろんな焼鳥も簡単に楽しめますよね。
customer’s voice
大人だけなら串にさして、つくね串に卵を落としておつまみにするのもいいなと思いました。
棒付きでつくねをつくって、他にもお肉を串に刺して、焼き鳥パーティーしたら楽しそうだなと思いました。
ぜひいろいろお楽しみください♪
本記事でご紹介した商品は
会員注文サイトよりご注文いただけます。
まずは、秋川牧園の生産物をお得にお試し!
電話でのお問い合わせ
今すぐ会員になり、
注文したい方はこちら
インターネットで商品カタログを
見たい方はこちら