更新日:2022年05月16日
梅雨にやりたい手しごと

雨の日はキッチン日和–梅雨にやりたい手しごと
梅雨のおこもりタイムこそ、仕込み料理にいそしむチャンス!
手仕事を楽しみながら雨上がりを待ちませんか?
今年も梅しごとの季節です。
パンドラファームの梅

奈良県・和歌山県・三重県の生産者が有機質肥料を使い、できるだけ農薬を控えて育てた梅を今年もご案内します。
梅はちょっとしたことで傷んでしまうほどデリケート。スベスベのきれいな梅で梅仕事を楽しんでいただきたいので、時間をかけて、ひとつひとつ手もぎで収穫しています。化学合成農薬の使用回数は、例えば奈良県の慣行栽培基準の場合「13回」とされているところ、「6回以内」と5割未満に抑え、除草剤は使用しません。
2022年梅カレンダー
小梅
- 2022年5/30~6/4出荷
青梅(Lサイズ)
- 2022年6/6~6/18出荷
青梅(Mサイズ)
- 2022年6/13~6/18出荷
南高梅(Lサイズ)
- 2022年6/20~7/2出荷
※出荷日で記載しております。到着日ではございませんのでご注意ください。
梅のご案内はこの季節だけ!どうぞ、お見逃しなく。
基本の梅シロップ

梅しごと初心者の方にもおすすめなのが「梅シロップ」。保存瓶に氷砂糖と漬けておくだけで、じっくりと梅のエキスが染み出します。出来上がったら希釈したものを凍らせてシャーベットに、そのままかき氷のシロップにも。この夏、大活躍の予感!
漬けた梅って活用できる・・・?

梅酒や梅シロップづくりで漬けた梅は刻んでケーキに活用!梅酒に使った梅を使うと、リキュール感が残る芳醇な大人のケーキに。シロップ用の梅ならお子様にもピッタリ!
梅しごと以外にも!
梅雨に楽しみたい手しごと3選
ピクルス

色どりを考えながら容器に詰めるのが楽しいピクルスづくり。火を使わないので、ジメジメする季節にもぴったり。しっかり漬かったら、そうめんなどにトッピングして爽やかな酸味を楽しめます。

ピクルス液はハーブやスパイスを酢に漬け込むレシピもありますが、富士すし酢ならお酢だけでも美味しく仕上がります!
ヨーグルトバーク

フルーツなどをトッピングしたヨーグルトを平たく凍らせた夏にぴったりのひんやりスイーツ。食べたい分だけ手で割りながら食べるのが流儀です!

フルーツと一緒にグラノーラもトッピングしてにぎやかに!ナッツのサクサク感がちょうどいいアクセントになります。
オイル漬け

蒸し牡蠣や釜揚げしらす、キノコなどをオイル漬けで楽しんでみませんか?ちょっとしたひと手間でおしゃれ度満点。冷蔵庫の半端な食材の整理にも。

香りの良いオリーブオイル選びがオイル漬けづくりの要。ニンニクやハーブなども一緒に漬け込んで自分好みにアレンジできるのも手作りの魅力!
本記事でご紹介した商品は
会員注文サイトよりご注文いただけます。
まずは、秋川牧園の生産物をお得にお試し!
今すぐ会員になり、
注文したい方はこちら
見たい方はこちら